【2025シーズン開幕前の移籍情報を丸っと凝縮】
まず最初に最強の補強は?と聞かれたら鬼木監督と答える。この監督なら向こう10年アントラーズを高みに連れて行ってくれるのではないか、今の時点では期待しかない。長年彷徨った故に辿り着いたエデンの園であることを確信している


最大の補強はセレッソからやってきたレオ・セアラ。過去マルキーニョスのような攻撃の核がいると連動しだすのが強い時の鹿島。走れてテクニックのある選手が周りを固めているだけに大爆発する予感。大期待❗️

【レオセアラプレー集】
【レオセアラへの評価】
『レオ・セアラ(セレッソ大阪→鹿島アントラーズ)に関してはここで多くを説明する必要がないかもしれないが、横浜FM時代から含めて4年連続で2桁得点、昨年はC大阪で21得点を記録した。ボックス内の勝負強さは言わずもがな、抜群の動き出しと身体の強さで、味方からラストパスを引き込む。 鈴木優磨とJ1屈指の前線コンビがシーズン通して猛威を振るえば、鬼木達監督の1年目となるシーズンでも、悲願のリーグ優勝を現実目標にしていけるはず。そこにFC東京から復帰のMF荒木遼太郎がどう絡んでいくかも見どころだ。また次代のエースとして期待される17歳のFW徳田誉にとっても、正真正銘のストライカーであるレオ・セアラの存在は成長の刺激になるだろう。』
荒木と松村はレンタルバックで成長を見せられるか。若鹿の台頭が競争を生む
小池がどれだけ鹿島にフィットするのか。両サイドバックにボランチをこなせるポリバレントな選手。新しい風を求めていた鹿島の救世主になれるか⁉️
センターバックにはキムテヒョン。及第点の評価を上げられるか
チャヴリッチとブレーネルは昨年の活躍での残留。助っ人という意味ではいなくてはならない存在にならないとならない。ならない。


ストライカーとして期待した染野だったがガテン系の鹿島には少し合わなかった印象。残念
林も悪くなかったから期待していたけど上層部の評価はわからない
藤井は鹿島の水には少し合わなかったかもしれないが走る湘南なら主力として活躍できるのでは
仲間にはハングリー精神を植え付けてくれた感謝しかない
名古もようやく昨シーズン自分の居場所をみつけて主力として期待したが、コレから進む道は別れると察知したのか。羽ばたくタイミングとしてはいい気もする
昨シーズンの主力も多く離れたが同じメンバーで止まっていても仕方がない。今までありがとう。鹿島を愛する同志には変わりないので、新天地での益々の活躍をお祈りします⛩️

女神

元NMB48&鹿島アントラーズサポ 磯佳奈江さん